こんにちは。
営業の丸山です。
先日、恵那市内にて地鎮祭を行わさせていただきました。
いい天気に恵まれ、夏らしく暑い中の地鎮祭でした。
I様との出会いは、建てて間もないOB様のご紹介でした。
こちらのOB様が、広和での家づくりを熱く語ってくれたそうで、
一度広和の家づくりを見ようかな~と見学会にご来場されました。
I様は『木が好き』内部はもちろん、外部にも木を使いたい!
そんな木をふんだんに使った家づくりがスタートします。
I様には今後、いろいろとお世話になります。
今後の工事に伴い、ご近隣の方々にも大変お世話になります。
完成まで安全に工事を進めてまいりますので、
皆様よろしくお願いいたします。
こんにちは。
営業の丸山です。
先日、恵那市内にて地鎮祭を行わさせていただきました。
大雨の中の地鎮祭でした。
ご両親様が住まれていた住宅を解体してすぐなので、
まだきれいな整地になっていなく、神主さんもお施主様も
長靴を履いての地鎮祭となりました。
O様邸は木々綴仕様の住宅になっております。
性能はもちろん、『となりにはいつも家族がいる』をコンセプトに
必ずリビングを通ってから2階に行く、リビング階段。
リビングにいても、吹き抜けのおかげで2階からの気配は感じられる。
お隣さんとの距離は近いですが、プライバシーを確保しつつ
洗濯物も干せ、しまいやすい動線。
まだまだたくさん、見どころポイントがあります。
こちらは完成してからのお楽しみです。
O様には今後、いろいろとお世話になります。
今後の工事に伴い、ご近隣の皆様にも大変お世話になります。
完成まで安全に工事を進めてまいりますので、
皆様よろしくお願いいたします。
こんにちは。
営業の丸山です。
先日、恵那市内にて解体お祓いを行わさせていただきました。
S様のお家は築300年程らしいです。
ご先祖様が何代にも渡り、リフォーム重ね大切にされています。
お父様から、こちらの黒い梁と柱は300年前のものだとお話しをいただきました。
今度は息子様ご家族様がリフォームをして、この家を守っていかれます。
これから先も何代も続きますよう、しっかりと工事させていただきます!
S様には今後、いろいろとお世話になります。
今後の工事に伴い、ご近隣の方々にも大変お世話になります。
完成まで安全に工事を進めてまいりますので、
皆様よろしくお願いいたします。
こんにちは。
営業の丸山です。
先日、中津川市内にて地鎮祭を行わさせていただきました。
寒波の中での地鎮祭でした。
雪が降る中、U様も一緒に準備を手伝ってくれました。
ありがとうございます。
地面は雪が降り、溶けた部分もありドロドロの為、
土地の四方のお清めは、長靴が必須でした。
前もって神主さんにはお伝えさせていただいたので
長靴を履いてのお清めになりました。
神主さん的には少し抵抗があったようでしたが。。。
神主さんには足元が悪い中とお気遣いをいただき、
私たちにも地鎮祭が終わってから会社まで
お菓子を持ってきてくださいました。
みんなで美味しくいただきました!
U様お気遣いいただき、ありがとうございます。
U様には今後、いろいろとお世話になります。
今後の工事に伴い、ご近隣の方々にも大変お世話になります。
完成まで安全に工事を進めてまいりますので、
皆様よろしくお願いいたします。
こんにちは。
営業の丸山です。
先日、恵那市内にて解体お祓いを行わさせていただきました。
お爺さまが建てられた、築70年の家です。
1階にも2階にも立派な和室があり、玄関ホールも素敵でした。
利便性も良く、とてもいい場所です!
今後はその地にお孫さんが住まわれるので、
ご先祖様も喜んでいると思います!
そして、解体お祓い後にご近所さんに工事開始のご挨拶回りをしました。
お施主様のご両親様が先にご近所さんにお声を掛けてくださっていたので、
快く話を聞いてくださいました。
「工事中は気を付けてね」とか「また賑やかになるから楽しみ」など
お声を掛けてくださり、みなさん良い方ばかりでした。
ご両親様が住まわれていた時、ご近所さんとのお付き合いを
しっかりとされていたことが良くわかります。
息子様たちも安心して暮らせますね!
O様には今後、いろいろとお世話になります。
今後の工事に伴い、ご近隣の方々にも大変お世話になります。
完成まで安全に工事を進めてまいりますので、
皆様よろしくお願いいたします。